テラリアは、マインクラフトと同じようなサンドボックスゲームですが、2Dの横スクロールでプレイするゲームです。
マインクラフトと同じように、特定の目的はなく、自由にプレイできる事が魅力ですが、自由すぎるがゆえに、最初は何をやっていいか分からなかったり、準備をしていない状態でモンスターに襲われてしまったりして、ゲームを投げ出してしまう事が多々あります。
ある程度、生活の基盤が出来てくれば、死なずにプレイが出来て、このゲームの面白さが分かってくるので、そこまで行かずに投げ出してしまうのは勿体無いなと思うわけです。
そんなわけで、本記事では初心者が最初に何をすればいいかに重点を置いて解説していきたいと思います。
テラリア攻略:とりあえず「木材」を手に入れよう!
テラリア は時間経過で昼になったり夜になったりします。昼のうちはスライムなど弱いモンスター(とは言っても初期装備だと厳しい)しか出現しませんが、夜になってしまうとゾンビなどの凶悪なモンスターがウヨウヨ湧き出てきます。
ガイドのNPCが一人助っ人として参戦してくれるものの、無限に湧き出るモンスターに対処する事は難しいでしょう。
なので、まずは夜になってしまう前に、簡易的な「拠点」を作成します。
拠点は平らな地面に「木材」を並べる事で建築する事が可能です。
なので、まずはその辺に生えている木をオノで伐採し、木材を200個ほど集めておきましょう。
木材は夜に明かりを灯す松明の材料にもなるので、多く持っておいて損はありません。
木材を手に入れたら、次は拠点の建築に取り掛かりましょう。夜になる前に拠点を完成させなければ、生き延びる事は難しくなります。急ぎましょう!
テラリア攻略:拠点を作ったら、作業台と壁、松明を作成しよう!
テラリアでは、クラフトと言って様々な材料から便利な道具を作成する事ができます。
最も基本となるのが「作業台」で、作業台を作る事で更にクラフトできるアイテムの幅が広がります。
(作業台の近くでクラフトすると、クラフトできるものが増えているはずです。)
木材で四角形の囲いを作ったら中に作業台を設置して、壁やドアを作ってしまいましょう。
「壁」は特に重要で、四角形の囲いが「住居」と認められるためには、背景部分に壁を貼らなくてはなりません。
また、壁を貼る事で「拠点」の中にモンスターが湧くのを防ぐ事ができます。
最後に、夜に備えて「松明」を作成しておきましょう。「壁」を貼っていれば、壁に松明を設置する事ができます。
「松明」の材料は、「木材」と「スライムジェル」です。「スライムジェル」はその辺に湧いているスライムを狩る事で入手が可能です。
テラリア攻略:1日目の夜は外に出ずに拠点で待機しよう!
夜になると、不気味な音楽とともにゾンビが大量に湧き出します。また、浮遊している目玉のモンスターも発生するため、弓がないと袋叩きにあってしまうでしょう。
ゾンビは攻撃力が高いので、囲まれると生き残るのは難しいです。
なので、初日は拠点の中でNPCとともにじっとしていることをオススメします。
注意したいのは、「ドア」を設置しているとNPCがドアを開けてしまうので、モンスターが拠点の中に侵入してきてしまいます。
ドアを設置している場合は、ドアが開かないように木材で「ふた」をしておくと良いでしょう。
木材と壁で囲った領域にいる限り、中にモンスターが侵入してくる事はないので、ちょっと退屈ではありますが拠点の中でじっと待機していると良いでしょう。
これで1日目はなんとか生き延びる事ができるはずです。