フォートナイト

【PC版フォートナイト】マウスをロジクールG502に変えたら、実力は上がったのか?初心者がレビューしてみる。

Pocket

だるいねこ
だるいねこ
フォートナイトでマウスを変えたら建築がうまくなるって本当!?
だるいいぬ
だるいいぬ
サイドボタンがある分、急に撃たれた時に対応しやすくはなったし、相手より高い位置を確保しやすくなったのは確かだね。

PC版フォートナイトをプレイしていると、建築が異常に上手いプレイヤーっていますよね。

私もあんな風になりたい!と思っていたのですが、PC購入時に付属していたマウスを使っていてはなかなか上達する事が難しいという結論になりました。

左手でキーボードを操作しているのですが、武器スロットの切り替えボタンと建築の切り替えボタンを、全て左手のみで操作するのが、困難だと感じたんですね。

そこで、「ゲーミングマウス」を色々と検討した結果、ロジクールのG502を導入する事にしました。

ロジクールのG502を導入した結果、果たしてフォートナイトの実力は向上したのか?

本記事で検証してみます。

フォートナイトのマウスとキーボードの設定

キーボードの設定と左手の位置

左手のホームポジションは、中指が「W」の位置に来るようにする事です。

「W」には前進キーを当てています。

デフォルトの武器スロットのキー割り当ては、数字の1〜5ですが「W」のポジションのまま、「1」や「2」を押すのは無理です。

なので、武器スロットの4と5については、「Q」と「2」を当てています。

「2」が最も押しにくいポジションにあるので、「2」には「チャグジャグ」や「シールドポーション」のような回復系アイテムを当てるようにしています。

「グラップラー」などの移動系補助アイテムを「Q」に割り当てています。

こうする事によって、相手に飛んで近づきつつ、「ショットガン」などに切り替えて撃つ事ができます。

ロジクールG502の設定

元々はキーボードの「Z」「X」「C」「V」に建築パーツを割り当てていましたが、この位置だとホームポジションに決めている位置から、指を離さなければ建築ができません。

なので、「W」の位置から左手を動かさなくてもいいように、マウスに「Z」「X」「C」「V」を割り当てる事にしました。

G502のボタン設定ですが、ロジクールの公式HPから「ゲームソフトウェア」をダウンロードする事により、設定できるようになります。

親指で操作できる3つのボタンに「トラップ」と「階段」「壁」をセットし、マウスホイールを左右に倒す操作に対して、「床」と「屋根」をセットする事で、左クリックから指を離す事なく、建築パーツを制御する事を可能にしています。

フォートナイトの実力は向上したのか?

汎用マウスでのフォートナイトの挙動

こちらがPC購入時に付属していた「汎用マウス」を利用していたことのフォートナイトの挙動になります。

明らかに接敵してからの建築スピードが遅く、建築物で防御できるはずの瞬間にも倒されている事が分かりますね。

接敵すると混乱してしまい、「えーと、壁ってどのボタンだっけ?」と思っている間に倒されてしまっていたのですね。

やはり、「W」の位置から指を斜め左下にスライドさせて、キーボード操作する事にどうしても慣れる事ができませんでした。

こんな状態では、すぐに上を取られてしまいますし、なかなか近距離戦で活躍する事ができずにいました。

G502でのフォートナイトの挙動

それに比べて、ロジクールのG502を導入してからは動きが格段に向上しました。

接敵したらすぐに、右手でサイドボタンを押し、まず壁を作って身の安全を確保しつつ、階段で上に登るというフォートナイトの基本戦略をそこそこ実現できるようになったわけですね。

また、バウンサーを使った瞬間建築なども、G502のサイドボタンのおかげでできるようになりました。

親指でトラップを選択し、設置した瞬間に別のサイドボタンで壁を3段分作り、階段や床を設置してすぐに上を取り返す事が可能になります。

「プレイグラウンド」モードでずいぶん練習しましたがね(笑)

「プレイグラウンド」モードはラマがたくさん出現するため、「バウンサー」を手に入れやすいです。

結論:G502を導入して得られたものは?

だるいねこ
だるいねこ
建築操作でまごついているうちに、撃たれてダウンする場面はずいぶん減ったわよね。
だるいいぬ
だるいいぬ
まだ、エイムが全然ダメで上手い人には敵わないんだけどね。

弘法筆を択ばず、という諺がありますが、ゲームに関しては必ずしもそうではないようですね。

自分のやりやすい環境を整える事が強さに直結します。

結論として、G502を導入して得られたものについて考えていきます。

FPSなどの銃撃戦系のゲームで、プレイヤーがマウスに期待する機能は「エイム」のしやすさだと思います。

G502を導入して「エイム力」が底上げされたか?と言われると正直、効果は微妙です。汎用マウスとそこまで変わらないような気がしましたね。

「エイム」がうまくなるためには、地味な練習が必要という事でしょう。

一方で、「フォートナイト」は少し特殊なゲームで、「攻めよりまず守った方が強い」ゲームです。

つまり、建築がうまい方が撃ち合いを制す確率が高いわけですね。

この「建築」要素に関しては、G502を導入して得られた効果はかなり大きかったです。

左手で建築操作をする必要がなくなるため、武器スロットの操作と移動に集中できます。

急に撃たれた時の「建築モードへの切り替え」が早くなり、またそこから反撃のための櫓を作る時間も短縮されました。

まとめると、フォートナイトに至ってはマウスを使える環境でプレイしている人はG502を導入するだけで建築力が格段にアップすると言えますね。