フォートナイト

【フォートナイト 初心者】フォートナイト初心者にオススメの降下地点(シーズン5)

Pocket

だるいねこ
だるいねこ
フォートナイト、最初の降下地点選びが結果に影響しそうね。
だるいいぬ
だるいいぬ
初心者は激戦区を避けた方が良さそうだね。

フォートナイトのマップは広大で、バトルバスから飛び降りてどこへでも降りる事ができます。

ストームのエリア更新は、ランダムとはいえ、マップの中心付近で起こる事が多いので、中心付近の街は降下した瞬間から激しい戦闘が起きます。

打ち合いに勝てる自信かあるならまだしも、初心者が降りるには難易度が高いと言えるでしょう。

初心者にオススメなのは、マップの端に降下して物資を集める事です。

マップの端ならばどこでもよいわけではなく、宝箱や資源の多いエリアに降下するべきでしょう。

そういうわけで、初心者の立ち回りに効果的なスポットを紹介します。

フォートナイト激戦区はどこか?

マップの中心付近で物資が多い街は激戦区

代表的なのが、「ティルテッドタワー」です。この街は高層階の建物が多く、宝箱も多くあります。

また、エリア更新で有利な事が多いので激戦区になりがちです。

降下して数秒後には銃声が聞こえるレベルなので、撃ち合いに強くなるまでこの場所は避けた方が無難です。

見通しも悪いため、どこから撃たれているのか分かり難いです。

「リテイルロー」も同様で、生存率が低い地域です。

中心付近でも穴場はある

例えば、マップ中心付近の「ルートレイク」

ここは名前の通り湖で、あまりアイテムも多くありません。

アイテムが少ないので、ほとんど人が来ません。

池の真ん中建つ家の中と池の端の岩の近くに宝箱があります。

初心者ならここをゆっくり漁るのもアリかもしれません。

ただ、湖を渡らなくてはならないので、移動中にスナイパーに狙われないように注意が必要です。

マップ中心からちょっと外れたところが生存率高め

トマトテンプルやソルティスプリングスが選択肢になる。

トマトテンプルやソルティスプリングスは、バトルバスのルートによっては過疎化します。

トマトテンプルは物資が少ないですが、レンガが大量に手に入るストーンヘンジみたいな場所があります。

レンガは銃弾を防ぐ壁としてはかなり優秀なので、たくさん持っているに越したことはないです。

ソルティスプリングスは屋根に穴があいている家に宝箱が3つスポーンしている事があるので、運が良ければ短い時間で装備が整います。

レンガもそこそこ集まります。

ソルティスプリングスから川を渡って、戦闘が落ち着いたティルテッドタワーに向かうケースが多いですね。

ダスティディポットは難易度高め

マップ中心付近のくぼみ、ダスティディポットも選択肢に挙がりますが、ここは鬱蒼とした森で、かつ高低差が大きいため、敵の接近に気付きにくいです。

また、方角を見失い易いので、宝箱の場所も覚えにくいですね。

物資を集めていると、どこか分からないところから撃たれてキルされてしまうパターンがよくあります。

人の数も結構多いので、キルされやすい場所とも言えるでしょう。

フォートナイトの個人的にオススメ降下地点

資源が豊富なフェイタルフィールド

レンガを大量に集めて、建築バトルで有利に立ちたいなら「フェイタルフィールド」がオススメです。

フェイタルフィールドは農場で、家の数は少なく、宝箱はあまりありません。

しかし、岩が大量にあるくぼみが街の端に2つもあり、そのどちらかを漁ればレンガが999個すぐに集まります。

これだけのレンガがあれば、建築バトルを有利に進める事が出来るでしょう。

まったり漁れるフラッシュファクトリー

マップの端にあるフラッシュファクトリーですが、ここは物資の割に人が来ることが少ない街なので、初心者にオススメです。

また、ラッキーランディングというアジア風の街も近くにあるので、そこに立ち寄って物資を補給する事が可能です。

デメリットは、マップの端なので宝箱漁りに夢中になっているとストームに飲まれてしまう事です。

鉄が大量に手に入るリスキーリールズ

リスキーリールズという街には駐車場があり、車が大量に駐車しているため、鉄資源を効率よく集める事が出来ます。

人も少ないので、宝箱が漁られていない事が多く、初心者向けの街と言えるでしょう。

こちらも中心から遠いので、ストーム縮小までの時間をしっかりと把握しておく必要があります。

砂漠にある名無しの街が宝箱だらけ

宝箱は名前のついている場所だけにあるとは限りません。

モアイ像の下には3つ宝箱があったりしますし、名前の無い街にも大量に宝箱が出る場合があります。

砂漠のパラダイスパームズの南西にある集落ですが、ここが最強の穴場スポットです。

10個くらい家があって、各家に平均して2つの宝箱があります。

以外にまだ気付いていないプレイヤーも多いので、ここで物資を大量に手に入れましょう。

ただ、ソロだと手に余るため、スクワッドなどで行くと良いです。

デメリットとしては、木が少ない事ですが、裂け目が生成されているので、上手くグライダーを使ってフェイタルフィールドなどに移動しましょう。