皆さん、「タリーズコーヒー」の水出しアイスティーって注文した事はありますか?
コーヒーの陰に隠れて地味な商品なのですが、私はタリーズの中でも一番好きなメニューと言っても過言ではないので、本記事でオススメしたいと思います。
タリーズの水出しアイスティーは、「アールグレイ」と呼ばれる種類の紅茶です。
そもそも、「アールグレイ」とはなんなのかというところから、自宅でアイスティーを美味しく飲む方法について書いて行きます。
Contents
タリーズのアイスドアールグレイティーがオススメっていうけど、「アールグレイ」って何?
「アールグレイ」とは?
グレイ伯爵という意味で、イギリスの伯爵の名前なんですね。
グレイ伯爵が、中国のフレーバーティーをいたく気に入って、レシピを調べてもらって開発したという経緯があります。
ベルガモットという日本ではあまり聞きなれない名前の植物を使用して、香りづけを行なっています。
ベルガモットは柑橘系の植物で、すだち、ゆず、みかん、などにイメージが近いですが、独特の香りがあってクセになります。
このベルガモットで香りづけした紅茶が、一般的に「アールグレイティー」として世界中で飲まれています。
カフェでアイスティーを注文するとアールグレイが出てくる確率が高い
タリーズコーヒーをはじめ、カフェやハンバーガーショップでアイスティーを注文すると、アールグレイティーである可能性は高いようです。
あまり意識した事はなかったのですが、確かにアールグレイの独特のフレーバーが多いような気はします。
アイスティーにはアールグレイが合う理由
アイスティーにはアールグレイが良いという事で多くのカフェやファストフード店で販売されているのだと思います。
紅茶の独特苦味は「タンニン」という成分です。
ただ、タンニンは高温のお湯でないとなかなか抽出されません。
なので、普通の茶葉を水出しするとちょっと味気ない雰囲気になってしまうのですね。
そこで、アールグレイのフレーバーが役に立つわけです。
また、柑橘系のフレーバーは爽快感を増す効果があり、暑い日に飲むとすごくおいしいのもアールグレイが採用されている理由かと思います。
タリーズのアールグレイは、フレーバーのブレンド具合が絶品
上記の理由から、水出しのアイスティーにぴったりのアールグレイですが、どんな銘柄があるのでしょうか?
ホットで淹れてから冷やす手段もいろいろと試してみたのですが、ホットの紅茶を冷やすと色がにごったり、フレーバーが飛んだりして素人には難しいかったです。
また、高温の紅茶を冷やすのもなかなか手間がかかります。
そこでたどり着いたのが、水出しです。(食中毒の危険があるので、必ず水出し用の茶葉を使いましょう。水出しようの茶葉は殺菌済みのものが主流です。)
・リプトン
なんと3分で水出しできるそうです!急なお客様にも対応できますね。
・日東紅茶
スーパーとかでよく見る日東紅茶です。謎の安心感があるパッケージですね。笑
・タリーズ
私のオススメは、断然タリーズです!
ちょっとお値段は高めですが、1000円で4リットル分のアイスティーが作れます。
抽出時間は2時間程度ですね。
ちょっと香り強めですが、めっちゃおいしい!
買ってみたw
香味豊かなアイスアールグレイティーを手軽にお楽しみいただけます。ゆっくり水出しすることにより、マイルドな味わいに仕上がります。マラウイとインドネシア茶葉をバランスよくブレンドした味わいで、爽快なベルガモットの香りが印象的です。 https://t.co/rmvF3ljzQQ— 社畜@リーマン (@shoetime782736) July 26, 2018
自宅でタリーズのアイスドアールグレイティーを楽しむには?
タリーズの店頭で茶葉を購入
タリーズのアールグレイですが、店頭でしか売っていないみたいなんですよねー。
通販とかで調べても出てこないんですよ。
職場の近くにタリーズがある人は、お昼休みなんかにコーヒーのついでに買ってしまいましょう。
4パックの箱売りと1パックバラ売りがあります。
箱売りの方が断然おトクです!
溶けにくい氷を用意する
さてさて、茶葉を手に入れたら、今度は氷を用意しましょう。
ただ家の冷凍庫で作った氷を入れるだけではいけません。
家庭の氷って、中心部が白くなっていませんか?
あれは、空気やミネラルなどの不純物で、氷を溶けやすくしてしまいます。
紅茶は香りを楽しむものですから、氷は溶けにくく、不純物の少ないものがよいです。
さて、溶けにくい氷の作り方ですが、簡単です。
まず水道水を沸かして空気を抜きましょう。
次に、ポイントは凍っていく途中で水を捨てる事です。
不純物を含んだ部分の方が融点が低くなるのは、中学生でも知っている知識です。
これを利用して、不要なミネラルを取り除きましょう。
グラスやタンブラーは透明な方がよい理由
紅茶の楽しみ方は、香りと色です。
綺麗な色の紅茶は見ているだけでも楽しいもの。
ぜひとも透明な容器で保管し、飲むときも透明なマグカップを用意しましょう。
価格と見た目から私のオススメを紹介します。
私のオススメメーカーは「HARIO(ハリオ)」です!
紅茶は「色」が綺麗なので、透明なポットで冷蔵庫に入れるとおしゃれです!
また、飲むときも透明なグラスが綺麗でオススメですよ!
このラウンドマグは私も使っていて、ガラスよりはプラスチックよりの質感で軽く扱いやすいです!
紅茶の色が綺麗に見えるので、色付きのグラスなどで飲むより美味しさが3割増しになります!
意外と人間の味覚って、視覚に左右されるみたいですね!
タリーズの店頭で飲めるアイスティーが簡単に自宅で再現出来る!
タリーズのアイスティーがうますぎてヘビーユーザーに。ベルガモットのクセがあるけど、柑橘系が好きな人はハマるはず。 https://t.co/PzKJnsav7P
— 社畜@リーマン (@shoetime782736) July 22, 2018
私はぼっち系社会人なので(笑)会社の昼休みは会社の人に会わないような場所でこっそりと昼食を食べながら、ブログを更新したり、twitterを閲覧したりしています。
そんな私にぴったりの場所が「タリーズコーヒー」でした。
私の通っているタリーズは、人が少ないのでいつもくつろげます!
そんなタリーズコーヒーで出会ったのが、「コーヒー」ではなく、「アイスティー」でした。
今までは、カフェでアイスティーを買うのは勿体無いと思っていたのですが、タリーズのおかげで認識が変わりました!
皆様も一度、店頭で「水出しアイスティー」を頼んでみてください!ベルガモットの香りが好きな人はきっとハマるはずです!
そんなタリーズのアイスティーを簡単に自宅で、お得に再現できる茶葉がタリーズで売っているので、「水出しアイスティー」を飲んで気に入った人は4パックのセットを購入してみましょう!
透明なポットとグラスも忘れずに!