スターデューバレー

【スターデューバレープレイ日記】過去最高益!?熟成ペールエールとチーズが美味しそう。

Pocket

他にもこんな記事を書きました↓

[blogcard url=”http://shigotokirai222.com/2018/05/09/スターデューバレー%E3%80%80攻略情報早めにやっておけ/”]

3年目夏

のんびりやってます。

気が向いた時に、ちょっとずつ農場を整備したり、家畜を増やしたり、釣りをしたりしています。

釣りは最初あまりやらなかったので、他のスキルと比べて低いです。

ビニールハウスに、イチゴとメロン、小麦とホップ、あとはコーヒーの木を真ん中に植えました。

あと、周りに苗木を全種類植えています。(苗木を植えられるって知らなかった(笑))

四隅に樽とかあるんですが、これは苗木の生育に影響はないようです。(周囲8マスになんかあるとだめ判定には入らないようです)

古代のフルーツを植えたいんですが、今のところ入手できていないし、リアルワールドの仕事が忙しすぎて、探す気力も湧きません(笑)

てか、イチゴでワイン作れるんだって言うね。(現実は知らんけど)

美味しいのかな、そもそもワインの美味しさがあまり分からない。もっと軽いペールエールとかの方が好みですね。

醸造ダルと保存ジャーの設備が整ってきました。クラフトコスト的には、保存ジャーの方がいいんですが、ついロマンを求めて、醸造ダルを増やしています。

写真はホップでペールエールを作っています。

ビールが200円、ペールエールが300円で売れるのですが、ビールの方が早くできるし、小麦は入手しやすいので、金策にはいいんですが、「ペールエール」のアイコンが好きなのと、リアルワールドでペールエールが好きなので、ホップからペールエールを作っています。

ちなみに、ビールを醸造した時の上にくる方をエールと言って、下に溜まるのをラガーと言うらしいんですが、あまり詳しくないので、うんちくはこのへんにしておきます。

今、夏なんですが、春にカリフラワーをたくさん貯蔵したので、塩漬けにして出荷します。なかなか稼いでくれますね。

冬にペールエールを作りまくるので、ホップを栽培しています。促進剤を使っているので、毎日収穫できてめんどくさいです。

納屋を増やしました。こっちはマヨネーズマシンとかを入れる納屋にしようかな。

このゲーム、別に納屋いらないんですが、ロマンです(笑)

チーズの熟成で儲ける

過去最高益が出ました。まだまだですね。

ヴォイドマヨネーズというものを生産しています。黒い鶏が産む卵から生産しています。

黒い鶏は、突然魔女が現れて黒い卵を落として行ったので、それを孵化させました。(髪の毛の焦げた匂いがすると説明があるんですが、一応出荷できます)

ヤギのチーズとチーズを地下室で熟成されて、出荷しました。これがもっとも高価な値段が付いています。

金星のチーズは手に入れやすいので、熟成時間も短くて済みます。(ワインだと1シーズンかかるので、正直熟成はただのロマン感があります)

というわけで、ヤギを増やしました。2日に一回しかミルクが取れないので、世話が楽です。

部屋の整理整頓

部屋の置物。博物館に寄贈すると色々ガラクタがもらえます。コストコベアーがいますね(笑)

床を変えてみました。センスありません。

ギャラクシーなルームとガラクタ類です。

子供いない子供部屋。

チーズの熟成を行なっています。熟成ダルは堅木があれば、低コストで追加できるので、追加しまくりました。