ゲーム

ビニールハウスを復活させよう。季節に関係なく作物を育てられる。[スターデューバレー プレイ日記]

Pocket

三年目の春

温室を修理するためのバンドル。

高価な作物と加工品と畜産品が足りず、二年目は放置していた温室の修理。

冬の間に温室が使えれば凄く良かったのだが、それは三年目の冬のお楽しみとなりました。

加工品のバンドル。加工品なのにアプリコットとさくらんぼを納品する。

秋にたまたま、全ての木になる作物の苗木を植えておいたのが功を奏した。

畜産品のバンドル。卵とミルクは大きいものじゃないと受け付けないので、注意。

アヒルの卵ってどうやって手に入れるのかまだわかってない。(笑)

というか、アヒルの卵って食べるものなんだ、、、。(汗)

とりあえず、苗木を植えておきました。カカシは意味あるか分からない。

春になると農場が草ボーボーに。初日は草をカマで刈ったり、石や木の枝をどかしたり、畑を耕したりとやることがたくさんありました。

松ぼっくりとカエデのタネ、どんぐりが大量に余っていたので、エネルギーバーを作りまくって、エネルギー切れに備えました。

深夜まで畑を耕す、働き者。

息苦しい、管理社会jojaから逃げてきたというのに、、、農場経営も楽じゃない!?(笑)

寝ているヤギと牛の乳を搾る。(笑)

種がないので、次の日にタネを撒こうと思っていたら、なんと一日で耕した土がこんな事に、、、。くっそ。

アプリコットとさくらんぼが収穫できました。とりあえず、「保存ジャー」でジャムにしてみようかな。

あと納品用に一個ずつ取っておこう。

チーズを熟成しているところです。どのくらい時間がかかるんだろ?

1シーズンとかだと、普通に出荷した方がいいんじゃねとか思いながら、とりあえずロマンで熟成に走る。

タネを大量購入しました。パースニップとカリフラワー、ケール、ジャガイモです。お金が足りなくて肥料が少ししか買えませんでした。

高価な作物バンドルのために、金星のパースニップを収穫する必要があります。

納屋には大量のビールとトウモロコシの塩漬け。去年の夏から秋にかけてトウモロコシを収穫しまくったので、冬の間にはさばけませんでした。

タネをまきます。

チーズとペールエールを熟成します。

ビールとマヨネーズ、チーズにトウモロコシの塩漬けを出荷してお金にかえます。

まあまあの収入。

機織り機を今更導入しました。

ペールエール。

全然釣れません。地底湖。ゴミが釣れました。

熟成が進みます。金星のチーズが生成されています。

 

ビニールハウスの解放へ

温室のバンドルクリア。ビニールハウスが修繕されます。ジェニモ可愛い。

お供えたくさんありがとう!

コミュニティーセンターも一歩ずつ復興しています。

ビニールハウス!!!これでかぼちゃをたくさん育てたい!カボチャジュースと塩漬けを作りまくるぞー!!