評価 | ![]() |
---|---|
購入情報 | ※ここで紹介している製品は「ニンテンドースイッチ」の「ダウンロード版」です。
参考価格:¥1480 Amazonだと多少安く購入できる場合があります。 上の画像リンクをクリックすると購入ページに飛びます。 |

評価 | ![]() |
---|---|
購入情報 | 参考価格:¥3888
ニンテンドースイッチ版の利点は、テレビに繋いで大画面でもプレイできるし、携帯モードで持ち運ぶこともできる点です。 上の画像リンクをクリックすると購入ページに飛びます。 |
評価 | ![]() |
---|---|
購入情報 | 参考価格:¥7538
エキスパンションパスを買えば、より難易度の高い「マスターモード」をプレイできます。 また、限定アイテムもあるので、公式ホームページをチェックしましょう。 上の画像リンクをクリックすると購入ページに飛びます。 |
公式ホームページの作りも素晴らしいので、一度見てください!
※上のリンク先は音楽が流れるので、音量に注意してください。
Contents
プレイ中のオススメタイトル
スターデューバレー

ニンテンドースイッチでプレイした中で一番面白かったタイトルです。
値段も1500円程度で購入できますし、内容が濃いので長く遊べます。
畑を耕して作物を育てるもよし、漁をして生計を立てるもよし、洞窟を探検して冒険者を目指すもよし、ですね。
私は洞窟探検にハマりすぎて、牧場経営が後回しになっていました(笑)
新大開拓時代 〜街をつくろう〜
開拓者を操って、何もない荒野に街を作っていくシミュレーションゲームです。
クマやイノシシなどの動物が襲って来るイベントがあったり、ただ街を作るだけではなくて、防衛にも頭を使わないといけません。
また、効率的に「鉄」を生産して「武器」を強化したり、開拓者の「住居」を増やしたりできます。
「ストーリーモード」と「サバイバルモード」と「フリーモード」があります。
私は難易度が高く自由に開拓したかったので、サバイバルモードの「マジむず」で遊びました。
かなりの高難易度でやりがいがあります!
ランキングには載せませんでしたが、このゲームも超ハマりました!
寝不足で仕事をするのが辛かったです(笑)
「新テーマパーク」とか「シムシティ」とかのタイトルが好きな方はすごく楽しめると思いますね。
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
任天堂の人気タイトルの1つ「ゼルダの伝説」がオープンワールドになりました。これはワクワクしますね。
導入部分のチュートリアルを兼ねた「始まりの台地」以外では好きな時に、好きな場所を訪れることができます。
なので、いきなりボスの「厄災ガノン」に挑むことも可能です。
様々なプレイが楽しめて、長く遊べるタイトルだと思います!
私は「武器集め」にものすごくハマりました!武器に付く特殊効果は「運」次第なので、ストーリーを放り出して最強の攻撃力の「大剣」探しに勤しんでいました。(笑)
普通にクリアするのもいいですが、そうした自分の好みに合わせた楽しみ方をするのも一興ですよね。
マインクラフト
めちゃくちゃ有名なサンドボックスゲームのスイッチ版です。PC版に比べてアップデートが遅いことや、フィールドの大きさに制限はあるものの、スイッチの「持ち運べる」という利点が最大限活かされるのではないでしょうか?
スカイプなどのツールが発達しているので、オンラインで遊ぶ場合にも一箇所に集まる必要は無くなりましたが、それでも「友達の家に集まる」という行為は少年時代のいい思い出になると思うんですよね。
また、アイテム集めや街づくりに結構な「創意工夫」を必要とすることから大人でも楽しむことができるゲームだと思います。
しかし、大人は子供と違って、時間があまり取れないですし、体力面からPCの前に座り続けるという行為がしんどかったりします(笑)
ニンテンドースイッチ版の「マインクラフト」なら持ち運べるのでちょっとした空き時間にプレイできますし、何より寝転んでできるので身体にも優しいです。

子供と一緒にゲームするお父さんなんかも増えていますよね。
ARMS アームズ
地味に気に入っていたタイトルがこちらです。
ニンテンドースイッチのコントローラーを最大限に利用したゲームとなっています。
どういうことかというと、コントローラーを両手で握って「パンチ」することでゲーム中の「キャラクター」を動かす仕組みになっています。
熱中して来ると「立ち上がって」プレイすることになり、運動不足も解消できそうです(笑)
スプラトゥーン2
私が初めて「オンライン対戦」に挑戦したゲームです。
「オンライン対戦」って苦手だったんですよねー。同じ感覚の方いませんか?
たぶん、「うまく仲間に入れるだろうか」っていう恐怖感があるんでしょうね。(笑)
でも、この「スプラトゥーン2」では、ごく自然にオンライン対戦に参加していました。
ゲーム側である程度「実力別」にマッチングをかけてくれていることや余計なコミュニケーションが発生しないこと、キャラクターの可愛らしさもあってか、「嫌な感じ」を感じることが少ないんですよね。
ゲームをプレイして嫌な気分になるとか本末転倒だと私は思うので、このくらいの愛らしさがちょうどよかったです。
「武器」じゃなくて「ブキ」ですからね。この辺の徹底ぶりが任天堂らしい(笑)
未プレイだけど気になっているタイトル
ゼノブレイド2
かつてスクウェアで発売された「ゼノギアス」を作った高橋哲哉氏が紆余曲折あって、任天堂からリリースすることになった「ゼノブレイド2」です。
内容はあまり知らないんですが、「ゼノギアス」が大好きだった私からするととても気になるタイトルであることは間違いありません。
モンスターハンター ダブルクロス
「モンハン」は2g以降プレイしていません。
2gにハマりすぎて多くの時間を費やした事は後悔していませんが、社会人になって時間がなくなった今、あれほどハマれるかどうかは疑問ですね(笑)
スーパーファミコン時代にプレイしたタイトルのスイッチ版
聖剣伝説コレクション
「ニンテンドーeショップ」を眺めていると、気になるタイトルを見つけました。
何とスーパーファミコンでスクウェアが発売していた「聖剣伝説」がスイッチでプレイできるようです!
「聖剣伝説」の2と3は、何度も最初からプレイした記憶があります。懐かしいです。
よくそんなエネルギーあったな、と思いますが(笑)
評価 | ![]() |
---|---|
購入情報 | 参考価格:¥32,378
上の画像リンクをクリックすると購入ページに飛びます。 |